ブログ

4年生

4年やまのこ

10月14日(火)に4年生の森林環境学習「やまのこ」を実施しました。子どもたちは、実際に山林の中に入り、ウォークラリーや間伐の仕事・丸太切り体験を行い、五感を使って自然の恵みを感じることができました。

国スポ学校観戦(相撲競技)

昨日開幕した「わたSHIGA輝く 国スポ2025」。県内各地で熱戦が繰り広げられていますが、市内を会場に開催されている相撲競技を4~6年生児童が観戦しました。会場入口には児童が作成した応援のぼり旗も設置されており、会場の …

3・4年心理授業

9月8日(月)に3・4年生を対象にスクールカウンセラーの先生による心理授業を行いました。今回の授業では、「相手に何か伝えなければいけない状況のときに、攻撃的になるのでもなく、また黙ってしまうのでもなく、落ち着いて適切に伝 …

国スポ・障スポについて知ろう!

6月18日(水)の3校時に市の国スポ・障スポ大会推進室の皆さんにお越しいただき、4~6年生を対象に国スポ学校観戦前のオリエンテーションを実施していただきました。担当の方から国スポ・障スポの歴史や長浜市で開催される競技種目 …

4年校外学習②

午後は琵琶湖博物館の見学を班別に行いました。子どもたちはいろいろな展示物に興味津々の様子で、班の友達と協力して問題を解きながら、時間いっぱい活動することができました。

4年校外学習①

6月5日(木)に校外学習でびわ湖ホールの音楽会(ホールの子)に参加しました。午前の音楽会には県内から20校1,138人の子どもたちが参加しました。日本有数のホールでたくさんの楽器の音や歌声のハーモニーに出会え、素敵な体験 …

4年水生生物少年少女調査隊「みずすまし」

5月21日(水)・27日(火)に4年生が「みずすまし」の活動の一環として、春近川の上流と下流の水生生物調査を行いました。子どもたちは実際に川に入り、川の中にすむ生き物を調べることによって、川の実態を知り、身近な環境への関 …

4年クリスタルプラザ見学

5月2日(金)に4年生がごみ処理についての学習を深めるためにクリスタルプラザを見学しました。見学中はクレーンなどの設備や最新の技術について、係の方の話に耳を傾け、真剣にメモをとっていました。家庭からの資源ゴミをリサイクル …

プログラミング学習

1月27日(月)に2年生の図画工作科とクラブ活動の時間にプログラミング学習を行いました。2年生ではプログラミングアプリ「viscuit(ビスケット)」を使って、簡単なアニメーション作りに挑戦しました。また、クラブ活動では …

4年「人権教室」

人権週間の取組の一環として、人権擁護委員さん2名にお越しいただき、人権教室を行いました。委員の方から人権に関するお話を聞いたり、啓発DVDを見たりして、「自分や仲間を大切にする」ことについて考えました。全校でも12月の生 …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 長浜市立北郷里小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.